タッチしていないのにアウト?

野球観戦中、こんなシーンを見たことありませんか?

「あれ?タッチしていないのに、選手がベースを踏んだだけでランナーがアウトになった!」

実は、野球には「タッチアウト」「フォースアウト」という2種類のアウトの取り方があり、それぞれ異なるルールが存在します。この記事では、イラストを使って、分かりやすく説明します。

1. タッチアウトとは?

タッチアウトとは、ボールを持っている野手が、ランナーに触れることでアウトにする方法です。ボールを持った野手がベースに触れるだけではアウトにはなりません。

2. フォースアウトとは?

フォースアウトとは、ランナーに進塁の義務がある場合に、ボールを持った野手がその塁に触れるだけでアウトにする方法です。ランナーに触れる必要はありません。

 

ポイント①はランナーが戻れるか?

ランナーが戻れない状況では、ベースを踏むとアウトに出来ます。このベースを踏むとアウトに出来るプレーのことを『フォースプレー』と呼びます。

ランナーが戻れる状況では、タッチをしてアウトに出来ます。このタッチをしてアウトにするプレーを『タッチプレー』と呼びます。

ランナーが戻れないパターン

イラスト:ランナー1、2塁

この場合は、ランナーが戻れない状況といえます。 

バッターが打つと、バッターとランナーが右回りに走り出します。

  • バッターはもともと戻れない。(1塁ベースを踏んでアウト)
  • 1塁ランナーは、後ろにバッターがいるので戻れません。(2塁ベースを踏んでアウト)
  • 2塁ランナーは、後ろに1塁ランナーがいるので戻れません。(3塁ベースを踏んでアウト)

ランナーは戻る場所がないので、バッターが打ったら走るしかありません。

このようにランナーが戻れない状況では、ベースを踏むだけでアウトにすることが出来ます。(フォースプレー可能)

ちなみに、タッチプレーも可能なので、ランナーが次のベースに到達する前にボールを持った手でタッチするとアウトになります。

先に1塁ランナーがアウトになった場合は、後半に番外編として書いています。

ランナーが戻れるパターン

イラスト:ランナー2、3塁

この場合は1塁が開いているので、ランナーが戻れる状況です。

ランナーはタッチされるとアウトになるので、打ったボールを見て走るか止まるか判断できます。

  • バッターは戻れないので、1塁でのフォースプレイ適用
  • 2塁ランナーは、後ろにランナーがいないので戻ることが出来る。(タッチでアウト)
  • 3塁ランナーは、後ろの2塁ランナーが戻ってもいい状態なので、戻ることが出来る。(タッチでアウト)

このように、ランナーの位置によってフォースプレイになるか、タッチプレイになるか決まってきます。

ポイント②打ったボールは地面についたか?

バッターが打ったボールは、「打球」と呼ばれます。打球には大きく分けて2種類あり、それが「ゴロ」と「フライ」です。

1. ゴロとは?

ゴロとは、打ったボールが1回でも地面についた打球です。バウンドしながら転がったり、地面を這ったりする打球がゴロに分類されます。

2. フライとは?

フライとは、です。ボールが弧を描いて落下し、野手が捕球する打球がフライに分類されます。

ライナーも打ったボールが地面についていない打球として考えます。

打球が「ゴロ」の場合、上記で説明したようにランナーが戻れるかどうかで『タッチプレー』か『フォースプレー』かを判断します。

打球が「フライ」の場合、ランナーが飛び出していれば、ベースを踏んでアウトになる『フォースプレー』が適応されます。

フライでランナーが飛び出した

イラスト:ランナー2塁

ランナー2塁の場合、後ろにランナーがいないので『タッチプレー』でアウトになるパターンです。

しかし、打球が「フライ」だと2塁ベースでの『フォースアウト』が出来る場合があります。

  • バッターは、『フライ』を取られるとアウト。
  • ランナーは打球が『フライ』だと、次の塁に進めない
  • 2塁ランナーが飛び出しているので、2塁ベースでフォースアウト可能

野手が「フライ」を取った後は、ランナーはフリーになり次の塁に進むことが出来ます。(タッチアップ)

番外編

ランナー1、2塁で先に1塁ランナーがアウトになった

  • バッターは戻れないので、フォースプレー可能
  • 2塁ランナーは戻れるようになったので、『タッチプレイ』になる

野球は、たった1つのプレーで状況がガラッと変わってしまう、奥深いスポーツです。それが、野球のややこしい部分であり、同時に面白いところでもあります。

まとめ

野球の「タッチアウト」と「フォースアウト」は、ランナーの状況、打球の種類、そして状況変化によって使い分けられます。

これらのルールを理解することで、野球観戦をより一層楽しむことができます。

さらに、選手たちの駆け引きにも注目することで、野球の奥深さを味わうことができるでしょう。

この説明で、野球の面白さが少しでも伝わったでしょうか?

その他、野球に関する質問があれば、お気軽にお尋ねください。

投稿者 ビビット

アニメ好きのしがないサラリーマンです! ~好きなアニメ~ ヒロアカ、メジャー、クロスゲーム、進撃の巨人、ハンターハンター、弱虫ペダルなど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です